西淀川、淀川のお花見スポットを紹介します
~来年はぜひ一緒に歩きましょう~
十八条東公園(淀川区十八条1-8)
淀川区十八条にある「十八条下水処理場」を囲む散歩道には、桜並木がずらっと並んでいます。一斉に開花する桜を見に大勢の人々が訪れます。ベンチも多数設置されています。
ふれあい三国支部では、4月5日(土)、ファミリークリニックあいの職員と一緒にお花見を楽しみました。
花川公園(西淀川区柏里1-7-10)
健康友の会柏花センターすぐ近くの花川公園。普段から夕方は遊具で遊ぶ子どもたちでいっぱいです。この日は桜満開の下で写真をとる、入園・入学式帰りの親子づれでにぎわっていました。
姫島公園(西淀川区姫島4-14)
「やりなおし神社」として人気のスポットになっている姫嶋神社の隣にある公園です。毎年四月上旬には、同神社の春祭りとともに、満開の桜の下、花見を楽しむ人でにぎわいます。
大野川緑陰道路
(西淀川区歌島2丁目~百島2丁目)
西淀川区民の運動で作られた歩行者・自転車専用道路、四季を通じて区民の癒しの場所です。約3・9㎞の間に、お花見スポットが多数あります。この時期に通ると、歩きでも自転車でもまるで夢の中にいるようです。