新年あけましておめでとうございます

〜今年注目のお二人にお話を聞きました〜

編集部 明けましておめでとうございます。新しい年の初めに、今注目のお二人、北山良三会長と「なごみとあいの往診相談センター」の阿南友世さんに、新年の抱負をお聞きしたいと思います。

まず昨年はどんな年だったでしょうか?

阿南 2022年4月からスタートした「なごみとあいの往診相談センター」ですが、あっと言う間に8ケ月が経ちました。私たちの仕事は、「病院に通うのが難しくなってきたな〜」と感じた時や、入院していた方が退院される時に最初に相談を受ける窓口です。

「往診ってなに?」っていう質問にお答えする時もあります。医師の診察が始まる前に家での過ごし方や体の状態などの様子を伺いに看護師と一緒に患者さん宅へ行きます。地域包括支援センターからの依頼でご様子を見に行くこともあります。「住み慣れた家で過ごしたい!」という患者さんの思いに寄り添い、ケアマネージャーや訪問看護のみなさんを巻き込んで、日々取り組んでいます。

北山 2022年は新型コロナ感染症が引き続き大きな影響をあたえ、10月からは75歳以上の多くの高齢者の医療費窓口負担が増やされました。そして異常な物価高、国葬や統一協会問題などで「ゆがんだ政治」がいっそう明らかになりました。大阪では、カジノ計画案が府・市議会で承認議決され、「カジノは住民投票で決めてください」の大きな声も府議会で握りつぶされてしまいました。そんな状況は、「みんなで明るい展望をひらこう」の思いを強くした一年になったのではないでしょうか。

編集部 2023年はどのような年にしたいですか?

阿南 「なごみとあいの往診相談センター」は医師、看護師、事務の3職種がぎゅぎゅっと濃縮された3名体制で、アドバイスをしあい、わからないことは調べながら取組んでいます。使える制度の知識を増やして発揮できるよう力をつけて行きたいです。

この間、経済的に困難のある方の往診の相談もありました。無料低額診療制度なども使って何とか不安なく療養していただけるようにしていますが、地域の人々の暮らしが厳しくなっていることや医療・介護の制度の矛盾を感じてもどかしく思うこともあります。社会保障制度改善の運動などにも積極的に取組んでいきたいと思います。

北山 今年は4月に統一地方選挙が行われます。その結果は、国の政治にも大きな影響を与えます。大阪では、「カジノづくりを進めるのか止めるのか」が問われます。様々な立場の違いを超えてしっかり協力し、みんなで「カジノづくり」を止めていきましょう。

カジノにつぎ込む税金のムダ使いを止め、市民の命と暮らし・子育てや教育・中小事業者支援・災害対策などにこそ税金を活かしていきましょう。「草の根の力」「共同の力」「真実の力」を発揮して、みんなで「希望ひらく」2023年をつくっていきましょう。

編集部 みんなで力を合わせていい年にしたいですね。今年もよろしくお願いいたします。

「わたしのとっておき」コンテスト総評・入賞作品

昨年10月に行った「わたしのとっておきコンテスト」は、①風景の写真 ②人物の写真 ③運動の写真(平和運動や憲法を守る運動など) ④創作物 ⑤川柳の各部門合わせて128作品の応募がありました。

11月の西淀川・淀川健康友の会役員会(代表世話人会)にて投票を行い、応募多数であった「創作物部門」で「絵手紙」を別部門とし、全6部門18作品が入賞となりました。

総 評

 寄せられた作品は力作ぞろいで甲乙つけがたく、選者はみな悩みに悩んでの投票でした。「創作物部門」が応募多数でしたので絵手紙を別部門とさせていただき、全6部門18作品が入賞となりました。

写真では、風景、人物、運動の各部門とも「平和への願い」と「ご家族への愛」があふれた作品が多かったことが特徴でした。撮った人のユニークな視点が伝わる作品も多数ありました。本格的な作品もありましたが、今回の限られた形式では十分に魅力が伝わりきらない作品もあったかと思います。

創作部門では、絵手紙、絵画、布や紙、紐など様々な材料で趣向を凝らした手芸作品、「キャラ弁」や「朝食」など、楽しく工夫して応募されたことがわかりました。
また、絵手紙サークル仲間のみなさんで応募したり、支部世話人会で楽しくみんなの写真を選びあっての応募、デイケアの利用者さんで作り上げた作品の応募もありました。みなさんが日ごろから実に多彩な取り組みをされていることがわかりました。

今年こそコロナ感染拡大を終息させ、みんなが生き生きと健康な毎日を送ることができるように、健康友の会の活動もさらに強化発展させていきたいと思います。
なお、各部門1位の方には、受賞のコメントをいただきました。

審査委員長 会長 北山良三


【風景写真】

ダイヤモンド富士です / 選んでいただいて本当にありがとうございます。大変うれしく思っています。この「ダイヤモンド富士」は夕日が落ちるときに見られるものです。5年前に行った撮影ツアーで撮りました。朝日が上がってくるときに見られる「ダイヤモンド富士」もあります。

【人物写真】

初めての沖縄旅行! / 私自身は沖縄が大好きで毎年のように行っていました。この子は生まれて初めての沖縄。これからも青い海と空、そし平和な沖縄に!と願います。

【運動の写真】

3年ぶり原水禁世界大会原爆ドーム前 / 今年の原水爆禁止2022年世界大会は3年ぶりのリアル開催。青年中心の西淀川代表団です。若い人たちが平和運動に取り組むことに未来展望を感じました。

【創作物】

水彩画で色紙に描いています。江ノ電の魅力伝わりますか? / 選んでいただき、たいへん光栄です。

【絵手紙】

玄関にかざって何十年、この機会に描いてみました。 / コロナ禍で家に居る機会が増え、今まで見向きもしなかったたぬきの置物に、ふと目が行き、書きたくなって書きました。早く絵手紙サークルを再開してみんなで集まって絵手紙を書きたいです。またこういう機会があれば応募したいと思います。

総 評(川柳部門)
選者 加山勝久

兼題「わたしのとっておき」はややもすれば説明文の様になり「それでどうしたの」と聞きたくなるので、作句しにくかったと思われましたが、天の句の「幼児ことばでお出迎え」、地の句の「名酒の封切る子の帰省」、人の句の「口説いた君がうなずいて」等はとてもうまく状況をまとめてありました。他にもうまく表現してあると感心する作品も多数ありました。

全般的に言えることは「わたしのとっておき」というやや平凡な兼題から、それぞれが日常生活に思いを移しほのぼのとほほえましく五七五にまとめてあると思います。私自身のとっておきは何かと自問自答してみましたが、よく言われる「自分自身をほめてやりたい」とか「自分自身ご褒美をやりたい」のようなとっておきは少なく、子や、孫、妻、恋人との関連のことがとっておきになのは少し寂しい気もしました。

【川 柳】