熱中症対応で高齢者は大変!

学習の後に懇談する地域の方々

姫里地域で「健康で長生き、地域での援助を」をテーマに学習と懇談をしてほしいと2018年3月から開催し、毎回参加者の要望でテーマを決めて進めて、今回は「熱中症対策」になりました。姫里地域は高齢者や弱者を大切にする環境でないと「バス停のベンチが取り上げられた。」「公園が少なく休憩する場所がない(日よけ、トイレ)」。一人暮らしの高齢者へ、毎日電話で安否確認をしている会員さんもおられます。「毎日元気か、遊びにおいでよ」との声掛けもしています。地域でのつながりが大事です。

一人でも多くの会員に読んでもらおう!

会員さんと話し合う支部世話人さんたち

柏花支部では6月23日から数名の会員と職員が共同して隊を組み「健康の友号外」を持って記事の内容を一人でも多くの会員さんに読んでいただこうと柏里・花川地域を中心に会員訪問に取り組みました。留守も結構ありましたが、お会いできたところでは「投票には毎回いってるよ」と話がはずみました。「少しやったら健康友の会新聞を配ってもええよ」と言っていただける成果もありました。

100円で長居公園へ 行こう!

『100円で長居公園へ』のコンセプトのもと6月30日に長居公園散策を計画しました。当日はG20サミット、しかも雨。それでも11人の参加者でとても嬉しかったです。
市バス、大阪メトロを乗り継ぎ長居公園へ、すぐに大屋根のクジラの下で昼食です。食べ終わり公園の散策、雨の公園は静かで人道通り少なく、しっとりとした木々、すんだ空気の公園も良いものだと思いました。公演を一周して帰路へ、大阪駅前はまだサミットです。バスに乗り佃へ、家の着いて歩数計を見ながら1万歩ごえ、心地よい疲れです。雨の中お疲れ様でした。次回は9月ですのでよろしくお願いします。

元気でっせー21

 金沢生まれです。終戦後に肥後橋で交換手の仕事のため大阪へ出てきました。20代でドレスメーカーの夜間学校に通い、三国へ引っ越し、洋裁の「看板」を出しました。しかし40代に既製品がでてきて仕事が減り、家政婦をして息子と食べつなぎました。
 洋裁をしていると姿勢が悪くなります。40代後半で広島の弟が「顎を引き、お腹を出し、肩甲骨をピンと張って姿勢をちゃんとしないとだめ」と言われ、今みたいな姿勢になりました。
 現在は90歳で耳が聞こえにくくなっていますが、一番の希望は「保険で補聴器を」です。頑張りましょう!

90歳 西三国在住

第22期「健康塾入塾式」

7月20日、第22期健康塾の入塾式を28人の参加で開講。健康友の会北山会長の挨拶の後、皆で「塾生の心得」の確認をしてスタートしました。
第1講は三本松組織部長より「友の会って何?」の講義を受けました。健康友の会は、淀川勤労者厚生協会とファルマプランと協力して、健康づくりをはじめ、安心して住み続けられる運動を進めていること、各支部のサークル、班活動に参加して健康寿命を延ばそうと聞きました。次に西淀病院高橋京佑医師より「ずっと健康でいるために」の講義をうけました。「健康とは」身体的、社会的にも満たされている状態であることを言ことを学びました。
その後グループで血圧計、体脂肪計の測定の仕方、高血圧症、脂質異常について学びました。
塾生からは「友の会の事が再確認できた」「測定の仕方ができてよかった」との声が聞けました。