いっしょに歩こう「新北野編」

弾痕が残るメモリアルウォール

今回は、淀川区新北野にある大阪府立北野高等学校の旧校舎本館西壁(メモリアルウォール)のアジア太平洋戦争空襲による弾痕と殉難乃碑について紹介します。

記事の作成に当たっては、北野高校卒業生の門谷充男さん(社会福祉法人西淀川福祉会理事長)とともに昨年12月同校を訪問し、石田和弘教頭先生にご案内いただきました。

アジア太平洋戦争中の大阪は、1944年12月以降1945年8月15日の終戦まで50回を超える空襲を受けました。

1944年夏頃より空襲を避けるため学童疎開がはじまり、国民学校の児童は、地方に疎開しましたが、旧制中学校のほとんどは授業が行われず、3年生以上は軍需工場で働かされ、1、2年生は、食料増産のため農場などで勤労奉仕、または、学校防衛にあたっていました。

このような中で、淀川区域では、1945年3月と6月にあわせて4回の大きな空襲がありました。とりわけ6月15日の米軍爆撃機B29 /449機による大空襲では、多くの犠牲者がでました。北野高校の前身である旧制北野中学校では、学校防衛中の生徒2人がなくなるなどの大きな被害がでました。

1986年、犠牲になった生徒2人の同級生の人たちが追善供養のために北野高校校庭に「殉難乃碑」を建立しました。「殉難乃碑」の裏には、ご遺族の方の文章と詩が寄せられています。

旧校舎本館西壁には、空襲時の米軍戦闘機グラマン機の機銃掃射の28個の弾痕が残り、機銃掃射の激しさを今に伝えています。この弾痕は校舎の改築工事の際、「後世にこの惨禍を伝えていくために」と教職員・同窓生が尽力して保存され、「メモリアルウォール」と呼ばれています。

ウクライナ、ガザで戦禍が続き子どもたちの命が奪われ続けている今、身近な戦争の跡は平和の尊さを私たちに訴えかけてきます。

「殉難乃碑」裏面に刻まれたご遺族の文章
(原文ママ)

6月14日の朝、ゲートルを巻きながら、今夜当番をしてあす朝帰ってきたらお母さんに、パンを取ってきてあげるよといひますから、それはどうしたパンなのかと聞きますと、夜警するからパンが配給になると言います。またそんなことをいふ、一晩中夜警するので其の為に下さるパンは、必ず食べねばいかん、それを食べなんだらお腹がすいて、まさかの時お役に立たない、食べなさいといったら、笑ひながらもう一つよいことがある、今日からお米の配給もあるのでそれもあげられると、嬉しそうに挙手の礼をし、行って来ますと出かけました。死んだとき、私が学校で彼のカバンを見ましたら、パン二個とハンカチに包んだ米とが入っていました。

今年度の健康診断はお済ですか?

お急ぎください。3月中旬までに受けましょう!

「自分は健康だ」「なにも症状がないから健康診断は必要ない」と思っていらっしゃる方もあるかもしれません。

しかし、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの慢性疾患、さらに癌も、かかってもすぐには症状が出ません。健康診断を受けることで、自覚のない病気や病気のリスクの発見につながります。年に1回は必ず健康診断を受けましょう。

「健診を受けようと思うが、特定健診の受診券をなくした、見当たらない」という場合は、各健康保険の担当部署に依頼すれば再発行ができます。

詳しくは、各診療所の窓口にお問い合わせください。

淀協の事業所案内

大拍手!大歓声!仲間も増えた!【千北支部】

昨年10月、会員4人で話題の「モルック」のサークルを立ち上げました。初めは千北診療所の職員2人も加わり2組で試合。サークル名を「サークルモルック」として、定期に毎月2回開く事、メンバーを増やす事を確認しました。

支部機関紙「せんぼく通信」で紹介すると「見学に来ました、初めてです」と毎回新たな参加者があり、今では9人で賑やかに続けています。「ヨッシャ」と思ったら「なんで手前で曲がるんや」とショック。狙ったスキットル倒れて大拍手。2本倒れて1本が立ち上がる奇跡「すごい神業や」と大歓声。

未会員だった参加者の方にはすぐに入会してもらいました。担い手さんにもなってもらいたいなと相談しています。千北支部には「サークルモルック」の他に「映画」「朗読」「スクエアステップ」のサークルもあり、活気づいています。楽しく集って地域の「よりどころ」になればと思います。

千北支部世話人

「こんなことしたい」を一緒に実現しよう!【はっぴいひめじま支部】

はっぴいひめじま支部は、2000人を超える大所帯の支部です。コロナ禍で停止していたサークル活動(百歳体操、スクエアステップ、大正琴、太極拳、健康マージャン、手芸、オンライン体操、コーラス、映画会)も再開しました。活動場所の中心は、「はっぴいハウス」(姫島診療所・よどの里・くつぬぎハウスの奥)です。第1・3金曜日午前に「ふれあい喫茶」も再開しています。

また、地震や津波など災害に備える知識を交流する「防災班会」の開催や、「TOTTO(とっと)ひめじまこども食堂」の運営にも支部として参加しています。

今後は街角健康チェックや、わかめ会(食事会)も再開して、地域のみなさんと共に健康な街づくり、安心して住み続けられる街づくりを目指していきたいです。サークルや班会に参加してみたい方、他にも「こんなことしたい」と思っている方は、お気軽に世話人や姫島診療所に声をかけてください。あなたの「こんなことしたい」を一緒に実現しましょう。

はっぴいひめじま支部支部長

笑顔あふれる「にこにこカフェ」「サークルモルック」【姫里支部】

1月29日(月)、コロナで休止していた「にこにこカフェ」を再開しました。お花も飾り、H世話人さんの手作りパウンドケーキとY世話人の淹れるこだわりブレンドコーヒーが香る中、持ち詫びていたみなさんが集まりました。

「コーヒーもケーキもおいしいわぁ」「みんなで集まっておしゃべり、楽しいね」話も弾みます。「本を持ち寄ってみんなの本棚を作ろう」「コーヒーを飲みながら映画を観てもいいね」「こんどはあの人も誘おう」(にこにこ広場にて:毎月第2・第4月曜日昼1時半から)。

支部ではその他、「いつでも元気読者会」を毎月開催しています(第3水曜日2時から)。学習会も計画していきます。
たのしい催しを通じて新しい会員さんや世話人さんも増えたらいいなぁと話しています。姫里地域のみなさんお気軽におこしください。

姫里支部世話人