年はじめの恒例餅つき大会を開催

餅つきに挑戦する子どもの参加者

柏花支部毎年初めの恒例もちつき大会を1月25日に行いました。前日も含めて早朝7時より準備をして作業を始めました。
毎年当日まで天気の心配でハラハラしましたが幸いなことに餅つき作業の終了まで無事に行うことができました。
高齢化が進むもとで作業の担い手が少なくなるなか、地域からたくさんの会員さんや子どもさんも手伝いにかけつけてくれ、餅つきや丸めを行っていただきました。ありがとうございました。

要求実現で会員ふやしを

参加者みんなで美しい紅葉の山をバックに

11月26日、3支部合同の美山日帰りバスツアーに行ってきました。全体で48人の参加で、柏花からは18人が参加しました。

今回の取組みを会員同士が呼びかけ、百歳体操やピンポンサークルなど柏花センター利用者が連れ立って参加されました。またその中で、新たな会員を迎えることもできました。参加者からは、「食事も美味しく、美山では、懐かしい風景で紅葉も美しく、ゆっくり楽しめました」と多くの声が寄せられました。

シネマ茶屋でお抹茶班会

みんな楽しく、お抹茶班会

9月7日(土)シネマ茶屋を開催し、茶道がテーマの『日日是好日』を上映しました。前々回に続いて22人の参加がありました。今回は、映画鑑賞後に世話人とボランティアさんが協力して『お抹茶』をたててくれ、美味しい和菓子と一緒に頂きました。参加者からは「時間がゆっくり流れているみたいで、来てよかった」など嬉しい感想が口々によせられました。今回、残念ながら参加できなかったみなさん、これに懲りずに次回以降の参加をお待ちしています。

一人でも多くの会員に読んでもらおう!

会員さんと話し合う支部世話人さんたち

柏花支部では6月23日から数名の会員と職員が共同して隊を組み「健康の友号外」を持って記事の内容を一人でも多くの会員さんに読んでいただこうと柏里・花川地域を中心に会員訪問に取り組みました。留守も結構ありましたが、お会いできたところでは「投票には毎回いってるよ」と話がはずみました。「少しやったら健康友の会新聞を配ってもええよ」と言っていただける成果もありました。

2つめの百歳体操班ができた

「百歳」めざして生きいき体操

柏花支部では3年前から百歳体操に取り組み順調に発展してきました。参加登録も70人を越えるまでになりましたが、2階会場に登る階段が大変という声に1階スペースを工夫して、毎週水曜日に開催することになりました。
第1回は5月8日より西淀川区保健福祉センターの職員さんに来ていただき、安全性とマイペースに気を配りながら行いました。