
11月28日、みどり保育園に地域の方が3家族7人と世話人さん、みどり保育園の職員と淀協職員が合わせて11人参加し、「食育」懇談会を開催しました。
今回は、みどり保育園の昼食を食べながら「食育」の話しをしました。みどり保育園の昼食はとても美味しく、子ども達もしっかり食べましたよ。最後にみどり保育園の栄養士が昼食のレシピを参加者に配って説明してくれました。みどり保育園の入所の話しも終了後に盛り上がっていましたよ。
安心して健康に住み続けられる街づくりを目指して
11月28日、みどり保育園に地域の方が3家族7人と世話人さん、みどり保育園の職員と淀協職員が合わせて11人参加し、「食育」懇談会を開催しました。
今回は、みどり保育園の昼食を食べながら「食育」の話しをしました。みどり保育園の昼食はとても美味しく、子ども達もしっかり食べましたよ。最後にみどり保育園の栄養士が昼食のレシピを参加者に配って説明してくれました。みどり保育園の入所の話しも終了後に盛り上がっていましたよ。
初めて開いた「食育」懇談会には17人が参加し、今後につながるものとなりました。世話人の隣の家の方に、何回も訪問してやっと会えた方、そしてお母ちゃんの代わりに来てくれた小学校5年生と新しい仲間も加わってくれました。西淀病院・大西哲也管理栄養士の講義に対して「ご飯を食べずにダイエットしてる人になんて言えばいいの」「糖尿病のことをもう少し聞かせて」と意見も多く出されました。次回は5月23日(土)に開催します。