春の六甲わくわくハイキングに行きませんか

健康友の会サークル「山の会楽山」

4月23日(日) 目に青葉の再度公園
●先着15名まで:小学生可能(保護者同伴)
●山の会楽山のスタッフが同行・サポートします。

目的地:六甲山地 再度公園(標高390m)
コース:
(集合)9時 JR元町駅西口➡諏訪神社➡【弘法大師道】➡猩々池➡再度公園:修法ケ原➡大龍寺➡市ケ原➡桜茶屋➡布引貯水池➡布引の滝➡新神戸駅で解散

条 件:
5時間程度歩ける方。ご病気の方は医師の許可がある方。
申込先:
電話梅崎まで
(住所、氏名、年齢、携帯電話番号を登録)
天候不良の場合:
中止の場合は前日に連絡します。
持ち物:
弁当 雨具 軽登山靴(運動靴可) 懐中電灯(ヘッドランプ) 手袋 帽子 水筒 保険証 携帯電話 タオル 敷物 おやつなど
参加費:
600円(保険、資料等の実費)
当日徴収します。交通費は各自負担

地域と共に成長する支部

紅葉狩りバスツアーに行きました

2019年は百歳体操サークルの結成から始まり、4つのサークルが結成され定例化に成功しています。各サークルに新しい顔ぶれも見えるようになり、支部全体が活気付く様子も多々見られるようになりました。

この結果は、世話人、職員をはじめ地域の方の声をしっかりと聞き実現に向けて努力した成果だと確信しています。5月には、はっぴぃひめじま支部に名前も変わりました。今後もたくさんの「はっぴぃ」を作るために頑張ります。

「美山かやぶきの里」に行ってきました

みんな笑顔が素敵ですね!

11月26日柏花・姫里・塚本の3支部合同で、京都南丹「秋の美山かやぶきの里と酒蔵見学」のバスツアーを取り組みました。

48人の参加で大阪を出発。大石酒造を見学し、道の駅での昼食は黒豆を使った料理でどれもおいしく、その上ケーキとコーヒー付。空気もおいしくて、まわりの赤黄緑色に染まった山々は大阪では見る事の出来ない美景でした。

美山のかやぶきの里の散策は、樹齢400年のトチノキの巨木や、かやぶきの家々が有る空間では、静かで時間がゆっくり流れるのを感じながらも、バスの時間に追われお土産をいっぱい買って帰途に。満足の一日でした。

要求実現で会員ふやしを

参加者みんなで美しい紅葉の山をバックに

11月26日、3支部合同の美山日帰りバスツアーに行ってきました。全体で48人の参加で、柏花からは18人が参加しました。

今回の取組みを会員同士が呼びかけ、百歳体操やピンポンサークルなど柏花センター利用者が連れ立って参加されました。またその中で、新たな会員を迎えることもできました。参加者からは、「食事も美味しく、美山では、懐かしい風景で紅葉も美しく、ゆっくり楽しめました」と多くの声が寄せられました。

100円で長居公園へ 行こう!

『100円で長居公園へ』のコンセプトのもと6月30日に長居公園散策を計画しました。当日はG20サミット、しかも雨。それでも11人の参加者でとても嬉しかったです。
市バス、大阪メトロを乗り継ぎ長居公園へ、すぐに大屋根のクジラの下で昼食です。食べ終わり公園の散策、雨の公園は静かで人道通り少なく、しっとりとした木々、すんだ空気の公園も良いものだと思いました。公演を一周して帰路へ、大阪駅前はまだサミットです。バスに乗り佃へ、家の着いて歩数計を見ながら1万歩ごえ、心地よい疲れです。雨の中お疲れ様でした。次回は9月ですのでよろしくお願いします。