わたしも、カジノに反対です

カジノ=ギャンブル依存症

診療をしている中で「依存症」は頻度も高く、治療の難しい病気です。代表的なのはアルコール依存症、ニコチン依存症(タバコ)ですが、カジノも「ギャンブル依存症」という病気の原因となります。「依存症」は自分でコントロールできない、やめようと思ってもやめられなくなってしまった状態です。試算によると依存症になる人は利用者の2%、大阪のカジノは年間1000万人の入場を見込んでいるそうなので、20万人の患者が生まれることになります。コロナで海外からの旅行者が見込めない

今、その「標的」は大阪の住民です。依存症になると、どれだけ負けても借金したり、高利息のローンに手を出したりして、周囲の人との関係も崩れ、生活破綻に行きつくことになります。
がんの予防に禁煙が有効なように、ギャンブル依存症にならないためにはそもそもカジノをつくらないことが最も効果がありますので、絶対に作らせないようにしましょう。

淀川勤労者厚生協会副理事長 医師 大島 民旗


こどもの未来を守るためにカジノ反対

地元にカジノができるという怖さがあります。こどもと接する職業なので治安が悪くなることが心配です。カジノができることを喜ぶ人もいるのかもしれませんが、「もう一つユニバ(遊園地)ができる」のとは違うということを伝えたいです。ギャンブル依存症による家庭の崩壊で悲しむこどももいます。
メディアで問題視されないこともおかしいです。水面下で「おとなたち」だけがなれ合って決める政治の在り方も疑問を感じます。こどもたちの未来を守るためにもカジノ誘致に反対です。

堀向 学童保育指導員

このはな健康友の会

「健康づくり」「まちづくり」「助け合い」の
活動は少しずつ再開しています。

此花博愛会は、当時「医療過疎地域」であった此花区の地域住民の要望に応えて、1953年に設立されました。

2020年7月に(公財)淀川勤労者厚生協会と合同し、現在此花エリアには、訪問看護ステーションさくらなどの介護事業所を併設している此花診療所(所長:小松孝充 淀協理事長)をはじめ、酉島診療所、伝法高見診療所の3診療所があります。

「このはな健康友の会」は1988年に設立、「健康づくりの活動」「まちづくりの活動」「助け合い活動」をおこなっています。ここ3年は、コロナの蔓延で休止している活動もありますが、2022年後半から少しずつ再開しています。

ハイキングは、毎回30人近くの人々が参加しています。最近は「街角ウオッチング」という形で区から派遣してもらう「此花区学芸員」の案内で、此花地域の文化や歴史にふれています。「絵画教室」「カラオケ」「卓球」「将棋教室」「スクエアーステップ」「100歳体操」などが診療所以外の施設を利用して再開しています。

毎回、高齢者の方20人以上が参加していた「ふれあい喫茶」「ふれあい昼食会」、また、「子どもの健康講座」や大人向け「健康教室」などの無料公開講座、地域の他団体とも協力して毎年行っていた「健康まつり」も再開が待たれています。

此花診療所 伊原


此花診療所伝法高見診療所酉島診療所

(公財)淀川勤労者厚生協会との合同

今年度の健康診断はお済ですか?

お急ぎください。
早め(3月中旬まで)に健診を受けましょう!

「自分は健康だ」「なにも症状がないから健康診断は必要ない」と思っていらっしゃる方もあるかもしれません。しかし高血圧や糖尿病、脂質異常症などの慢性疾患、さらに癌も、かかってもすぐには症状が出ません。健康診断を受けることで、自覚のない病気や病気のリスクの発見につながります。年に1回は必ず健康診断を受けましょう。

「健診を受けようと思うが、特定健診の受診券をなくした、見当たらない」という場合には各保険の担当部署に依頼すれば再発行ができます。

-主な問い合わせ先-

・大阪市国民健康保険加入者(40歳~74歳)
区役所保険年金担当
-西淀川区: 06-6478-9956

-淀川区 : 06-6308-9956

・後期高齢者医療保険加入者
大阪府後期高齢医療広域連合:06-4790-2031

・協会けんぽ被扶養者(ご家族40歳~74歳)
協会けんぽ大阪支社:06-7711-4300

または、各診療所窓口でお問い合わせください。

淀協の事業所一覧

高齢者のインフルエンザ予防接種

インフルエンザ関連情報|大阪府感染症情報センター

2023年2月28日まで
大阪市在住で65歳以上の方は無料です。

 2023年1月以降、大阪市におけるインフルエンザの定点あたりの報告数が注意報レベルの10を超え、流行期に入ったことから、インフルエンザワクチン接種を希望される方が適切に接種できるよう、実施期間が2023年2月28日(火曜日)まで延長されました。

高齢者のインフルエンザ予防接種|大阪市

淀協の事業所一覧

こんにちは北山良三です(3)

1月に、旧年版と新年版の手帳の「引継ぎ」を行いました。

手帳には、小さな新聞の切り抜きを挟み込んでいます。こんな「読者の声」の記事がありました。「サッカーワールドカップ…日本代表チームが、使ったロッカーをきれいに掃除し、感謝のメッセージを折り鶴にそえて去っていった…日本のサポーターたちが、会場のゴミを拾って整美していったという話も世界中に伝わりました。…多くの国が日本と同じように行動したといいます。これが日本国民の外交姿勢だといったら大げさでしょうか。敵基地攻撃能力の保有を進めたりする今の政権は、見習って欲しい」。

こんなデータ記事もありました。「2021年度の年金収支は10兆円以上の黒字で、年金積立金総額は204兆6256億円と過去最高に」。これらの記事は、新年版の手帳に移しました。

手帳には様々なことが書き込まれています。その中には私の毎月の自転車走行距離も。2022年は、計3,084.37㎞。転倒して骨折したことなども影響して、かなり減少。日々の予定欄には多くの相談者さんとの面談日程が。その中から、完結していない相談内容をピックアップ。住宅問題、奨学金返済問題、交通事故問題…、どの問題も曖昧にはできません。

今年もしっかり相談活動に取り組みたいと思います。ただ、旧年版の手帳の予定欄には、市議会の日程の書き込みがありません。新年版の手帳の4月以降の予定欄には、ビッシリ市議会の日程が書き込まれるようにしたいものです。

娘にもらった、可愛い押し花つきの「お父の御守り」も、新年版の手帳にそっと引き継ぎました。