「無料塾が続けられるんだな」と実感

「にしよど無料塾」は2014年5月発足以来147回続けてきました。参加した子どもたちは200人を超え、ボランティアも50人以上になっています。心より感謝しています。昨年からコロナ禍により3度休止。会場も、のざと診療所から「あおぞらビル」に移し現在に至っています。公害患者と家族の会、あおぞら財団のご厚意によるものです。密を避け少人数にし、月4回実施。1時間程度の学習ですが、子どもたちは本当によくがんばっています。最近は、こども食堂からお菓子などの差し入れがあります。

また、地域の方のご協力を得て、西淀川区社会福祉協議会のボランティア団体として登録されました。一刻も早くコロナ禍が収束し、無料塾がより多くの子どもたちの役に立つ場になればと願っています。どの子ものびのびと育つそんな社会をつくる機会に今度の選挙がなればよいと切に願います。

にしよど無料塾代表 伊藤孝さん

子どもも大人も「ホッ」とできる居場所を

「こども食堂」は「こどもたちが安心して食事や遊びを楽しめる居場所を」と2017年から始まりました。2020年2月までは、月1回土曜日に姫島福祉会館に子どもたちやお母さんやお父さんが集まってみんなでお昼ご飯を食べる「こども食堂」を、2020年4月からは、「西淀川・淀川健康友の会はっぴぃひめじま支部はっぴぃハウス」(健康友の会たまり場)を会場に、毎月第2・4土曜日のお昼ご飯の「お弁当」や食料品・文具など無料で配布しています。

子どもたちのしんどさを何気なく聴く事が大切だと思っています。保護者の負担も、私が子育てしていた頃より大きく増えています。今、子どもも大人もちょっと「ホッ」とできる所が必要だと思います。

「こども食堂」の活動をお手伝い頂けるボランティアさん募集しています。(詳しくは事務局まで)また、財政不足が課題になっています。家庭で不用になった文具、食料品などの提供、「こども食堂」の「会員・賛助会員」も募集しています。
この秋、私たち大人が責任を持ってきちんと選挙に行くことが大事だと思います。棄権する事なくぜひ投票に行って頂くことを訴えます。

TOTTOひめじまこども食堂 與世田 利恵さん

いのちや一人ひとりが大切にされる社会を

西淀川食料無料市場(以下、フードバンク)は今年1月から6月の間で4回まで取り組み、のべ1700名の方が来場しました。2回目から来場者アンケートをとり、コロナ禍が暮らしを直撃し、多くの市民が助けを求めていることが鮮明になりました。

アンケート結果では、①若年層やとりわけひとり親世帯での困窮度合いが高いこと②先行きの見通しが立たず、精神的苦痛や不安を感じていること③低い年金のもと災害などで生活の糧が絶たれた時の生活(社会)保障制度の重要性が増していること④生活保護は本来、憲法で保障された国民の権利だが「身内に迷惑がかかる」と、大変ハードルが高く、生活に困った時に、誰もが利用できる生活保護制度などが求められているなど、今、人びとの暮らしの困難さが浮き彫りになっています。

コロナ禍による生活困窮者支援活動を通して、「助けて」と言えない時代に、これまでの枠を超えて、様々な団体・個人の新しい連帯・共同が広がっています。一人ひとりが大切にされる政治への転換をご一緒にすすめていきましょう。

西淀川フードバンク事務局長 園部 建史さん

コロナ禍でも健康診断を受けましょう!

新型コロナウイルス感染症への感染の懸念から、健康診断の受診控えが続いています。自覚症状が現れにくい病気は少なくありません。2人に1人はかかると言われている〝がん〞も、早期がんでは無症状であることがほとんどです。

西淀病院をはじめ淀川勤労者厚生協会各診療所では「健康診断実施時における新型コロナウイルス感染症対策について」や「院内感染防止のガイドライン」等に基づき、感染対策に取り組んでいます。

ぜひ、この秋、淀協の健康診断を受けましょう。

暑さも少しやわらいで来ましたが、今年度の健康診断はもうお済みでしょうか?
40歳以上の大阪市国民健康保険加入の方、一部の社会保険扶養家族の方、後期高齢者医療制度加入者の方に対して受診券がすでに届いているかと思います。大阪市在住の方は受診券を使い、お得な健診も準備しています。

◎社会保険本人でもがん検診

社会保険本人の方でも大腸がん検診・胃がん検診・乳がん検診・子宮がん検診・前立腺がん検診など、会社で受ける機会がないものについては、大阪市の制度を利用してうけることができます。

◎40歳未満や市外の方のコースも

40歳未満の方や大阪市以外在住の方でも受けていただくことができるコースもあります。

◎新たに、前立腺がん検診も

大阪市では、今年度から新たに『前立腺がん検診』がはじまりました。対象は50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の男性の方です。対象年齢の方でこれまで受けたことがない方は、是非受診をおすすめします。

前立腺がん検診が始まりました|大阪市

◎昨年に比べて受診者減

西淀病院では2020年度の健診受診者数は2019年度に比べて約11%、件数では約1170件減少しています。

◎がん発見の遅れ

受診の延期による「がん発見」の遅れなどが危惧されます。ご自身の健康管理のために年に一度は健康診断を受けましょう。
健診の詳細につきましては、淀協内の診療所・西淀病院にお問い合わせください。

※病院・診療所の電話番号は以下の通りです。

西淀病院   : 06-6472-1141

千北診療所  : 06-6473-1864

姫島診療所  : 06-6473-5151

FCあい   : 06-6150-2051

FCなごみ  : 06-6300-5517

みんなとつながる楽しい オンライン健康体操

お家に居てもみんなとつながる「オンライン健康体操班会」が、今、トレンド上昇中です。なにそれ?とよく聞かれます。「『コンピュータ』や『スマホ』を使っての班会のこと」とお答えすると「え!そんなんムリや!」「私にはできひんわ!」などの声が返ってきますが、やってみると、すこぶる好評なんです。

ご高齢の方がコロナ感染症で、お家に閉じこもりがちになり、筋力が落ちたり、お話をする機会が減っていることに着目し、このままではいけない、フレイル予防に取り組もうと健康友の会とHPH委員会が一緒になって取り組んでいます。

奥園 理学療法士が、西淀病院から皆さんのご家庭に!中継会場に!画面越しに「皆さん聞こえますかぁ?」と呼びかけると「はぁ〜い」と元気な返事が返ってきます。テレビと違って、みんなでお話ができるのが魅力です。遠くは茨木市のお宅までつながっています。

お家でできる人はお家から参加。できない方は、地域の会場に集まって参加します。今年の4月から月1回(第4木曜日)開催しています。4回目の7月29日(木)は、お家から参加されている方が3人。3つの会場に12人が集まりました。

お家から参加されているMさん(野里2)は、「画面越しでもマスクなしで参加できるのがいいですね。皆さんの表情もよくわかるし、気兼ねなく大きな声でおしゃべりができます。リアルタイムで話せるのでドキドキしますね」と。一緒に参加している娘さんも「お母さんが元気に笑顔で体操している姿をみるとうれしくなります」と感想を語ってくれました。

早く、コロナ感染症が収束して、みんなで集まって、「健康づくり」ができることを願いつつ、コロナ禍でもできる「健康づくり」をすすめていきます。スタッフも試行錯誤をしながら頑張っていきます。これから、地域に会場を増やして、たくさんの方が参加できたらいいなと思います。皆さんも、ぜひ参加されませんか?

お家からできる方はお家から、元気になって、みんなでコロナを乗り越えましょう!

【問い合わせ】
西淀病院
06―6472―1141
組織課