食事をしながら担い手交流会

20人が楽しくゲームをやりました

2019年12月10日、竹島加島支部の担い手交流会を行いました。
「健康の友」の折込み、配布、食事会ボランティアが20人ほど集まり、食事をしながら自己紹介などで楽しく会話が弾みました。最後にビンゴゲームや合唱もして皆さんにとても喜んで頂けました。
これからも皆で頑張りましょうと約束し、2019年度最後の会を締めくくりました。

健康班会を続けてます!

新しく始めた健康チェック器具でいろいろ測定

ふれあい食事会(第2火曜日)の後、健康班会を続けています。体組成計や足趾力・握力等を計測した後に講師にも来て頂き、健康体操や学習会をしています。参加者からは「自分の身体の体力や健康状態が分かり、日頃の生活を気をつけるようになった」と感想が出されました。今後も、フレイルにならないよう予防しながら健康寿命を延ばして行こうと頑張っています。

平和への思いを託して

平和バザーがんばって代表を長崎へ

原水爆禁止世界大会(長崎)に向けて、8月3日(土)から10日(土)まで、ファミリークリニックなごみで平和バザーを開催しました。健康友の会の会員さんや職員の協力で、沢山の物品やカンパも寄せられました。玄関前では冷たいコーヒーやジュース等も販売し、子ども達のためにスーパーボールすくいやあてものも行い喜ばれました。又、健康友の会の会員さんが毎年、千羽鶴を届けて下さり、代表で参加される方に平和への思いを託しました。

看護学生と花見・ふれあい食事会

看護学生と楽しく花見で交流

絶好の花見日和に恵まれた4月9日(火)のふれあい食事会は、近くの公園でお花見会をしました。看護学生も含め18人が参加し、満開の桜の下で美味しいお弁当を食べながら賑やかに楽しく交流する事ができました。この後、なごみで「百歳体操班会」をし、13人が参加しました。次はお口の体操をします。

はじめての方とも和気あいあいと歓談すすむ食事会

大変賑やかな12月11日の交流会

昨年12月11日(火)ファミリークリニックなごみで、竹加支部のボランティアと各サークルの皆さんとの交流会を兼ねての食事会を行いました。

参加者は27名で、日頃あまり顔を合わさない皆さんもいましたが、和気あいあいと歓談が進みました。その後、各自の自己紹介が始まり、それぞれの立場における楽しいことや問題点なども発表されました。本当に交流会にふさわしい集いでした。また次回も開催してほしいとの意見も多数ありました。