2024年健康友の会強化月間が始まります!

10月1日~11月30日
~健康で安心して住み続けられるまちづくりのために~

会員の皆さんへ 7つのお願い

  1. 「 お困りごとはないですか?」「健康づくりのとりくみをご一緒に!」と会員宅やつながりのあるお宅を訪問させて頂きます。ご意見、ご要望をお聞かせください。
    _
  2. みなさん!健診は受けていますか? 健康は「年1回の健診の積み重ね」。友の会のメリットをいかした「友の会健診」を受けましょう。(詳しくはQRコード、各事業所まで)
    _
  3. お知り合いの方で、健康友の会会員になってくださる方をご紹介ください。一口1,000円からの「淀協地域協同基金」にご協力ください。
    _
  4. 「健康の友」の配布(ご近所に3部でも)や、支部世話人になってくださる方を募集しています。
    _
  5. 楽しい、健康になる、学習班会やサークル、健康友の会の行事に参加しましょう。
    _
  6. 「日本一高い大阪市の介護保険料を引き下げる取り組み」「万博開催中止を求める運動」や、総選挙に向けて「選挙に行こう」の取り組みをすすめています。ご協力をお願いします。
    _
  7. 月刊誌「いつでも元気」(380円)をご購読ください。
    _

友の会健診・西淀病院

淀協の事業所

アンケートご協力のお願い

皆さんの声を聞かせてください!
よりよい活動を行うためのアンケートを実施いたします。

アンケート回答フォーム

アンケート受付期間
2022年10月1日(土)~11月30日(水)


問い合わせ先

西淀川・淀川健康友の会
大阪市西淀川区柏里1-17-11
tel:06-6472-6453

 

アンケートご協力のお願いチラシ(PDF)

淀協80周年プランのページへ

強化月間に取り組みます!

期間:
2022年10月1日〜11月30日

取り組む内容:

  1. 「健康友の会会員増やし」
    是非皆さん会員になってくださる人をご紹介ください。
  2. 「淀協協同基金増やし」
    淀協の事業の拡張の為の協同基金にご協力をお願いします。一口1000円です。何口でも結構です。
  3. 「担い手増やし」
    機関紙「健康の友」の配布協力(ご近所10分程度)や支部世話人になって健康友の会の活動のご協力をして頂く方を増やします。このことを通じて健康友の会を強く大きくします。
  4. 会員訪問をして、会員の医療・介護・健康要求をお聞きします。(QRコードも活用します)
  5. 「班会開催」
    コロナ感染状況を見ながら、健康チェックや職員が講師で学習会を開催します。

アンケートご協力のお願いページへ