第36回定期総会-ごあいさつ

総会は、北山会長のあいさつで開会。来賓あいさつのあと、活動報告及び活動方針案を西村俊治副会長、予算案を中村玉枝事務局次長が提案。3支部から支部活動が報告されました。

地域から命と健康、くらしを守る運動を

西淀川・淀川健康友の会
会長 北山 良三

新型コロナウィルス感染症がようやく減少傾向となり、引き続き感染防止対策をとりながら徐々に活動範囲を広げつつあります。この一年間、様々な工夫をしながら活動を進めてきました。あらためて、健康友の会会員ならびに役員のみなさんのご協力に心から感謝申し上げます。

大阪では、IR・カジノ誘致の中止を求める運動がますます重要になっています。国は大阪のカジノ計画を認定しましたが7つの条件をつけ、審査結果報告書では多数の問題点を指摘しています。「中止を求める世論」を高めれば今からでも十分カジノを止めることができる可能性があります。

大阪市議会は、統一地方選挙直後の議会で「西淀川区の市会議員定数3を2に減らす」という内容も含む「市会議員定数削減」を強行しました。これは「身を切る改革」ではなく、「市民の声を切る改革」です。しかもまともな審議もせず、市民に知らせることもなく強行し、数の力でなんでも決めていく状況が露呈しました。来年には再び国民健康保険料の大幅な引き上げ、介護保険料の引き上げなどが行われる可能性があります。これらも見据えながら地域から命と健康・くらしを守っていく運動に大いに取り組んでいきましょう。

国の動きでは、G7広島サミットで「核兵器は戦争を止める」などと発信し、核兵器禁止条約にはまったく触れることがありませんでした。広島の被爆者をはじめ多くの国民の期待を大きく裏切ることになりました。国会もまた「悪法製造マシーン」のようになっています。5年で43兆円の「軍事費財源確保法」・60年以上の使用や新たな建設も認める「原発回帰法」・ひどい人権侵害の「入管法」・理解を妨害する「LGBT法」等々。そして、「マイナンバー法」の改定は、来年秋に健康保険証を廃止するというもので、国民皆保険を壊し命の危険を招くものとして、実施を止めていく運動を強めていく必要があります。

今後とも、みんなで協力し合ってだれもが平和のもとで健康で豊かに暮していけるよう、健康友の会を発展させていきましょう。


無料低額診療、フードバンクなど報告

(公財)淀川勤労者厚生協会
専務理事 穴井 勉

この3年間コロナ禍に淀協を支えていただいた西淀川・淀川健康友の会他3団体へ感謝状を贈りました。2022年度の経営はコロナ補助金も含めて良好でした。貧困への取り組みとして行っている無料低額診療事業の利用者数は診療期間の長期化の影響を受けて昨年に比べ減少しました。必要な方の紹介をお願いします。

フードバンクは2021年度から23年5月までに1100人のボランティアの参加で34回開催、6400人以上(延べ)の方が利用しています。「80プラン」実現には、2024年の医療費削減の為の改定など高いハードルがあります。その為に何としても2023年度予算を達成する決意です。健康友の会のみなさんのご協力をお願いいたします。


ダイバーシティ薬局の活動など

(一社)大阪ファルマプラン
理事長 宇都宮 励子

2023年度は、新理事長に宇都宮励子、新専務に河野茂穂氏が就任、役員体制が改まりました。2022年度の特徴的取り組みでは、コロナ対応、レインボーフラッグを全薬局に掲げダイバシティー薬局(多様化に対応した薬局)に、などの活動がありました。

経営では予算通りの収益と費用でしたが経常利益は予算の2・2倍を超える嬉しい結果となりました。2023年度は、「薬学生の実務実習を成功させ就職につなげる」「次期新中期計画(2024年度)を策定する」など9項目の方針を実践していきます。


初めて支部のたまり場が

健康友の会あいかわ
会長 岸田 宗春

大阪民医連西北ブロック健康友の会を代表して挨拶します。三島無産者診療所から続く相川診療所は建て替えの時期。今後は新診療所建設に向け、吹田市にある協力できるあらゆる組織と連携を更に進めて新診療所建設を成功させていきます。

初めて支部のたまり場が出来ました。コロナ感染症による制限が緩和され、地域に健康増進のセンターができたことを契機にさらに活動を広げていきたいと思っています。福島区でも新しく健康友の会ふくしまが結成。淀協、ファルマと一緒に地域に健康増進活動を進める健康友の会がこれで5つになりました。力を合わせて頑張りましょう。

第36回定期総会-支部指定報告

「歩こう会」など活発に活動

御幣島支部
青山さん

私は、以前家族が入院したことをきっかけに西淀病院と健康友の会を知り信頼を寄せていました。一昨年、御幣島支部世話人さんとセンターらくらく長渕事務長さんが訪問してくださり、支部世話人を引き受けました。

支部活動は、昨年から徐々に再開し、2022年度は「歩こう会」の試行を手始めに「手芸サークル」「いきいき百歳体操」と活発に活動しています。地域訪問の中で「介護保険の制度について知りたい」という希望をお聞きしたので、在宅総合センターらくらくの職員さんに講師をお願いして「介護保険学習会」を開催しました。たいへん好評でした。


 地域健康増進センターを開設

佃支部
支部長 梅崎さん

最大のトピックスは念願のたまり場地域健康増進センターの開設。開設に当たって5つの課題をやり切ろうと奮闘しほとんど会員だけですべて達成しました。「仲間増やし」は、スクエアステップ参加者や新婦人の紹介を受け訪問、「協同基金」は毎月世話人会で積立てて達成。「担い手」は世話人会で常に話題にしてあちこちに声掛けて、「いつでも元気」読者増やしは機関紙配布協力者のつどいで呼びかけて達成しました。

今年度5月にはたまり場で支部総会を、6月は食料無料市場も開催。50 インチテレビを購入し落語会、映画会も。今後は新婦人や親子劇場、子ども食堂とのコラボ企画など地域の団体とも協力しながら憩いの場を目指します。たまり場の暑さ寒さの対策もDIYでやる予定です。


できることをひとつずつ

ふれあい三国支部
松井さん

「できることを少しずつ」を合言葉に取りくみました。生活に困っている方へのつながりを作るため、独自のフードバンクを開催、7月約60人12月約40人の方が来場。カンパやボランティアなどたくさんの方の協力も。禁煙啓発のためタバコの吸い殻拾いをする「スワンスワン活動」、遠足、スマホ教室、地域の集会所を借りてオンライン体操などを開催、太極拳サークルも再開しました。

2023年度は、班会、健康講座を再開し、モルックなど新しいことにもチャレンジ、より地域と一緒に健康増進に取り組みたいと考えています。また積極的に地域訪問に取り組み、配達協力者や世話人など新たな担い手つくりにも頑張ります!

第36回定期総会-風刺のきいた話に大笑い

だれもが平和で豊かで健康に
風刺のきいた話に大笑い

6月24日(土)、エルモ西淀川にて、西淀川・淀川健康友の会第36回定期総会を開催。2022年活動報告と2023年活動方針案の提案、決算報告及び予算提案、第38期代表世話人を選出しました。

第2部は、桂文福さんと桂まめださんを迎えて文化行事、「お腹の底から笑い、楽しかった」「風刺のきいた話に『そうやそうや』と大笑い」など感想が聞かれました。

第36回定期総会-2022年度活動まとめ・2023年度方針案報告

さまざまなつながりつくり会員増

西淀川・淀川健康友の会
副会長 西村 俊治

2022年度活動まとめ

参議院選挙、統一地方選挙では「健康の友」号外を作成、「投票に行こう」「カジノより、いのち 暮らし」と広く呼びかけました。ロシアのウクライナ侵略に対しての抗議行動、原爆写真展、平和の鐘など、各支部で様々な平和の取り組みが行われました。

こども支援の取り組みや、フードバンクに取り組みました。特につながりを広げ個別に具体的な支援ができる小規模フードバンクを開催しました。
スクエアステップ、百歳体操、ウォーキングなどのサークル活動を再開、誕生月健診の案内を全ての支部で取り組みました。「わたしのとっておきコンテスト」には120人の応募がありました。

淀協中期計画「淀協80プラン」を健康の友に掲載、全支部で学習会を開催しました。協同基金は9976万円を集めました。
32人の担い手が誕生しました。職員と支部世話人が一緒に元利用者宅に訪問したり、フードバンクのボランティアの方に声をかるなど様々なつながりを作る中で、552世帯の会員を増やしました。いつでも元気は、47人が新たに定期購読者になりました。

2023年度の方針

健康で安心して住み続けられるまちづくり運動では、無料低額診療事業をさらに地域に広めます。様々な団体と協力して地域で小規模なフードバンク、子育て支援の運動にもひきつづき取り組みます。気候危機と災害問題、公共交通問題など地域の要求に、地域と連携して取り組みます。カジノ中止の運動に取り組みます。大軍拡と大増税に反対し、核兵器廃絶、憲法を生かす運動を進めます。ダイバーシティーについて学び人権が守られ多様性が生きる地域づくりに取り組みます。

健康づくり運動では、健康づくり委員会を再開、健康づくりを進める講座の検討を行います。健康チャレンジの再開も検討します。

淀協・ファルマの事業を守り発展させる運動では、「80プラン」で淀協の施設の建て替えなどが計画されています。協同基金を増やす取り組みを広げます。2024年春、淀協と福島医療生協は法人合同します。福島健康友の会結成に協力します。

健康友の会を発展させる運動は、地域会員と淀協・ファルマの職員がそれぞれ課題に対し目標を持って取り組みます。特に緊急性の高い「担い手増やし」の課題に常に意識して取り組みます。

西淀川・淀川健康友の会 第34回定期総会開催

西淀川・淀川健康友の会 第34回定期総会開催

要求実現と担い手ふやしで
健康友の会を強く大きくしよう!

 西淀川・淀川健康友の会第34回定期総会が6月1日(土)に西淀川区民ホールで開催され240人が参加。
総会には合同する4法人の健康友の会のひとつ此花健康友の会会長の辻井さんが挨拶、その後淀川勤労者厚生協会2019年度事業計画、大阪ファルマプラン事業計画が報告されました。
西淀川・淀川健康友の会の2018年度活動報告と2019年度活動方針を谷口事務局長が報告、黒木副会長が決算・予算について報告しました。

議案提案後はフォークグループの「ミックスモダン」のミニコンサートで暫しの和みタイム。和んだ後、各支部のこの1年間の活動を報告。担い手ふやし、誕生日月健診案内、サークル活動など支部のいきいきとした活動が話され、参加者からも「短くてわかりとても良かった」と感想が寄せられていました。
最後に今年度選ばれた新世話人を北山会長が報告し、「消費税増税 NО!」のポテッカーを参加者が掲げてアピールしました。