第7回よどがわフードバンク・食料たすけあい市場

第7回よどがわフードバンク・食料たすけあい市場

第7回よどがわフードバンク・食料たすけあい市場(PDF)

日 時:
2024年10月19日(土)午後3時~4時
(品物がなくなり次第、終了します。)

場 所:
新高公園(大阪市淀川区新高4-6-11)
※駐車場はありません。

食料たすけあい市場(フードバンク)は、物価高の影響などで生活苦に直面している方に対し、地域のみなさまから提供された食料などをお配りする支援活動です。

どんな小さなことでも
くらしのお困りごと相談お受けします
相談だけでもご来場ください

健康麻雀・西淀うちの支部

第6回 サークル・とりくみ紹介
西淀うちの支部 健康麻雀

『賭けない、吸わない、飲まない』が合言葉!!

西淀うちの支部「健康麻雀」をご紹介します
毎月第1と第3土曜日の午後1時より1時間半、西淀病院とのざと診療所の間のプレハブ建物で「健康麻雀」の活動を行っています。

昔は麻雀と言えば、賭け事・不健康など悪いイメージが強かったゲームですが、最近では、中高年層を中心に「賭けない(金銭)、吸わない(タバコ)、飲まない(お酒)」を合言葉に、脳トレに有効な健康的ゲームとして人気の広がりをみせています。

核家族化が進む中で、高齢者だけの世帯が増加し、出かけることが面倒だ、人との会話の機会が少ない、考える楽しみが欲しいなどの方々にも、フレイル予防になるゲームと思われます。

初心者にも経験者が丁寧に指導しています。
なお、スタッフが簡単な飲み物などを用紙していますので、参加費100円のご負担をお願いします。

佃在住 大庭

 

健康の友・読者のつどいを開催

2024年8月29日(木)、健康友の会柏花センターにて、読者のつどいを開催しました。台風が心配される中でしたが、オンラインを含めて14名の参加で和やかに意見交換。

「投稿を通じて友だちの輪が広がっている」「まだまだ危険なコロナ感染症への注意喚起の記事を」「絵手紙はカラーで掲載してほしい」などのご意見が出されました。

2024年健康友の会強化月間が始まります!

10月1日~11月30日
~健康で安心して住み続けられるまちづくりのために~

会員の皆さんへ 7つのお願い

  1. 「 お困りごとはないですか?」「健康づくりのとりくみをご一緒に!」と会員宅やつながりのあるお宅を訪問させて頂きます。ご意見、ご要望をお聞かせください。
    _
  2. みなさん!健診は受けていますか? 健康は「年1回の健診の積み重ね」。友の会のメリットをいかした「友の会健診」を受けましょう。(詳しくはQRコード、各事業所まで)
    _
  3. お知り合いの方で、健康友の会会員になってくださる方をご紹介ください。一口1,000円からの「淀協地域協同基金」にご協力ください。
    _
  4. 「健康の友」の配布(ご近所に3部でも)や、支部世話人になってくださる方を募集しています。
    _
  5. 楽しい、健康になる、学習班会やサークル、健康友の会の行事に参加しましょう。
    _
  6. 「日本一高い大阪市の介護保険料を引き下げる取り組み」「万博開催中止を求める運動」や、総選挙に向けて「選挙に行こう」の取り組みをすすめています。ご協力をお願いします。
    _
  7. 月刊誌「いつでも元気」(380円)をご購読ください。
    _

友の会健診・西淀病院

淀協の事業所